2025.06.24 11:40香り良し(フレッシュ)6月レッスン(フレッシュフラワー)横幅を出さずに優しい色合いの香り良しのアレンジです。芍薬はカチカチの丸い蕾は咲かない時もあるので、少し花びらの色が見えていたり、少しほころんでいる花を選んでいます。今回、芍薬を切って活けていると水が上がり、フワーっと咲き始めてお部屋にほのかに香りが広がりました。芍薬ってこんな香りだった⁈と改めて感じた幸せなひと時でした。ユリも蕾なので、これから順に咲いて豊潤な香りが長く楽しめる作品です。HBユリ、リユーカデンドロンシャクヤク、菊、ドラセナ
2025.05.27 11:15ビタミンカラーの花束(フレッシュ)5月レッスン(フレッシュフラワー)輝くような素敵な紅花を見つけ、今月はイエロー、オレンジ系の元気なビタミンカラーの花束!に決定です。蒸し暑い季節になり花保ちが良くないので、ドライフラワーになる花材たちノコギリ草、スモークツリーを合わせ、ヤツデの葉をクッションにしてスパイラルに花束を組んでいきます。カラーはドライフラワーに向いてません。今の時期、下手をすると茎がとろけてきますが、イエローが綺麗だったので…皆さんに"しばらく飾ってからカラーを抜いて逆さに吊ってくださればドライフラワーの花束になりますよ!"と、お伝えすれば…「帰ったら、カラー抜いて別に飾ります!」と、直ぐにドライフラワーにする気満々でした😅早くにドライにする方が綺麗なドライフラワーになりま...
2025.04.22 11:30春の優しさ(フレッシュ)4月レッスン(フレッシュフラワー)やはり4月は桜が綺麗💕今回の桜は八重桜なので葉もしっかり芽吹いています。それに似合う優しい淡いピンクのダリアと白のアジサイ、小手毬を合わせて!春の優しい色合いが心和ませてくれる作品です。人の背丈ほど有る立派な桜なので床置きにして飾って頂きました。背が高すぎたので中心部のアップの画像です。
2025.03.25 11:25お雛様アレンジ(フレッシュ)3月レッスン(フレッシュフラワー)3月3日は女の子の健やかな成長を願ってのひな祭り!男の子の健やかな成長を願っての端午の節句は5月5日!今風に言うと要は男女問わず子供の健やかな成長を願って年に2回のイベントが有ります。と、なるのでしょうか?お花としては3月3日上巳(じょうし)の節句は桃の花を使います。今月は桃の花を使ったアレンジです。熊さんのお雛様ピックが愛らしいです💓桃の花、ラナンキュラス、リューココリーネ、菜の花、スターチス、こでまり、ミスカンサス
2025.02.25 12:05バレンタイン(フレッシュフラワー)2月レッスン(フレッシュフラワー)2/14バレンタイン前のレッスンなのでハートをモチーフにしたアレンジです。円形のベース上部にVの切れ込みを入れ、葉を丸めたドラセナでハートの輪郭を作り、中央にランダムに大輪のバラを、そしてグリーンのアジサイを間に挿し、縁に少し濃い紫色の蘭アランダとピンクのスイートピーでハートの形に挿します。縁のスイートピーの花びらは心ときめくヒラヒラのレースのよう!お花は優しさを伝えてくれます。溢れんばかりのお花を使いHappy Valentine ♥️愛(感謝)が伝わりますように🍀
2025.01.28 11:202025ハッピーカラー(フレッシュ)1月レッスン(フレッシュフラワー)2025年のハッピーカラーはDr.コパ氏によるとラベンダー、グリーンと定番のゴールド。と、いう事でグリーンはマム、アジサイとモンステラ、ラベンダーはモカラ(カリプソ)をたっぷりと用意!2025年初稽古、存在感のあるフラワーウォール(お花の壁)を制作しました。通常フラワーウォールは造花やグリーンを使って店舗ディスプレイや屋外飾りが多いです。レッスンではもちろんご自宅用のインテリアフラワー!生花は保水が難しく給水時の水漏れの心配もあるので結構難しく大変でしたが、頑張られてました!色別に2つに分けて制作したので、置き方によって幅や奥行きが変わるので変幻自在の面白い作品です。ゴールドアイテムは今までお渡ししている金の蝶などの...
2024.12.17 08:20令和7年のお正月(フレッシュ)12月レッスン(フレッシュフラワー)令和7年は巳年!金運財運をもたらすといわれる弁財天の化身ともされる蛇=巳。で、更に金運アップ!を願い、金色黄色の花材を多めにしました😅床置きをイメージして金柳を組みベースを作り、高い所からロウバイ・オンシジュウムを、根元に千両・薄い緑色のマム!飾りに金色地に白蛇・迎春の水引と赤い獅子頭。金柳を組むのに手間取りましたが何とか無事にバランスをとり組み上がりホッと😊金柳の挿し方にもよりますが、高さは150cmを超え…またまた大きな作品になりました💦愛でて頂き、お正月にゆったりして頂ければ幸いです🥰来年の令和7年巳年が平和で心豊かに過ごせますように🍀
2024.11.26 11:25Xmasツリー(フレッシュ)11月レッスン(フレッシュフラワー)シンプルにツリーを楽しみたい!香りに癒されたい!と、今年のXmasは生のコニファーでXmasツリーを作ります!ヒバやブルーアイスのコニファーの香りは森林浴と呼ばれるフィットンチッドの成分を多く含み、リラックス効果や免疫力を高めてくれます。フレッシュな枝はより香りが強いです!円錐形に挿したナチュラルなツリーに煌びやかなオーナメントは似合わない⁈かと…シンプルにトップスターと木の実(マツカサ、メタセコイヤ、ヤシャブシなど)・赤い実(バラの実)をナチュラルに飾った方や画像の手持ちのスペシャルなウッドのオーナメントを付けた方とかナチュラルを基本に、好みに合わせて飾って頂きました。自然な暖かさ温もりが溢れて、優しく幸せを運んで...
2024.10.22 12:05フリースタイル(フレッシュ)10月レッスン(フレッシュフラワー)今月は180x45cmのテーブル上に高さの違う器を3個使って組合せ自由!お花の配分も自由に作品を作って下さい!と、しました。テーブル幅に器3個で作る作品にしたので、普段よりお花が沢山必要です💦作品展以上⁈になりつつ、皆さんそれぞれ工夫を重ねて素晴らしい作品が出来ました。画像作品は横長に制作された作品です。左右2個の器に見えますが、低い・中の器を重ねて1個にされました。お花は繋がっているように見えますが、左右から横向きに挿しています。ペーパーの使い方も細やかに工夫されていて花材を補ってくれてます。素敵な作品です👍花材:カサブランカ、オールドローズ、ピンクッション、リューカデンドロン、ガーベラ、ナデシコ、コエビソウ、...
2024.09.24 11:30秋の日差し(フレッシュ)9月レッスン(フレッシュフラワー)秋の風情を感じるリンドウや*パニカムに印象的な黄色のオールドローズが秋の日差しを感じます。そして小輪のユリの蕾は長く作品を楽しみたい!との思いのあらわれ…秋の夜長ゆったりとお花を楽しみたいですね🍀花材は他にヒペリカム、サーモンピンクのオールドローズ、丸葉ルスカスなど*パニカム:イネ科キビ属の植物一般をさしています。茎が中空で折れやすいスモークグラスも同じ仲間です。
2024.08.27 11:15コウン(フレッシュ)8月レッスン(フレッシュフラワー)ハランの葉を生かして巻きつけながら…トップにグラジオラス(白)と石化柳そしてカーネーション(ミントグリーン)・てまりそう(緑)を合わせました。この暑さ、やはり直ぐに枯れない、丈夫な子たちをチョイスしてます。暑さに負けずスッキリと爽やかに佇む姿を見ながら、日々の普通の生活に感謝です。(今回、台風の影響でレッスン日を変更しました)台風や地震…自然災害の被害がないよう、過ごしたいですね🍀
2024.07.30 11:40バスケットに寄せ植え(フレッシュ)7月レッスン(フレッシュフラワー)毎日こう暑いと生花は…で、保ちが良いミニファレと観葉植物(スパティフィラム・カラジュウム)の鉢をバスケット2個に寄せ植えそして、これらをどのように配置するのか?レイアウトを楽しみました。シンプルにと言いたいところですが、構図の中に少し涼しさを感じさせるかとペンギン登場!このペンギン、触り心地が良くて気に入って下さり、帰り際にはペンギンのペンちゃんと名前をつけて呼び、マスコット的な存在に。この夏、鉢物たちの中で可愛さを振りまいて、涼しさを呼び込んでくれれば嬉しいです🍀