2022.12.20 11:00ハッピーカラー2023(プリザ)12月レッスン(プリザーブドフラワー)2023運気上昇のハッピーカラーグリーン、オレンジ、白、そしてもちろんゴールド!さて、どうしましょ⁈ハッピーカラーのレッスンでは毎年、色に合わせて材料を選び、それからデザインを考えます。で、材料を探して…白は器とウッドベースとソーラージャスミン、オレンジはバラ、グリーンはミントのグリーン、ビーズのお花とオーガンジーのリボンと、なりました。そして、さらに輝くもの…白のジャスミンの花芯にはペリドットのスワロフスキーをラインストーンの付いたキラキラの干支のウサギそして、ゴールドの蝶を入れて金運上昇。皆さんの健康と運気上昇を願って、今年飾って頂きたい作品です🍀
2022.12.20 09:05お正月飾り(フレッシュ)12月レッスン(フレシュフラワー)空間を生かして、金の竹を立てて千両、葉牡丹、などそしてちりめんウサギのピック。干支のものを飾ると運気を呼び寄せてくれます。2023年が平和で良い年でありますように🍀
2022.11.22 08:25キャンドルアレンジ(フレッシュ)11月レッスンフレッシュフラワー寒い時期、焚き火やキャンドルなど炎のゆらぎを見る事が好きです💕キャンドルを入れた作品を作りたいと思っていましたが、昨今、火事の心配などの事情を考慮していた時に上品な優しい光の優れもののキャンドルと遭遇🌟点灯してから6時間後に自動消灯、翌日同じ時間に点灯するタイマー内蔵のLEDのティライトキャンドル!お休みの日に帰ってくる時間の前にスイッチを入れておくと、毎日帰ってきたらお部屋にキャンドルが灯ている!消し忘れもなく、自動消灯で火事の心配もない!素敵!!と大感激。爆買いしたかったのですが、メーカー製造中止で店頭に有るだけでした。残念…そんな限定のLEDのティライトキャンドルを使ったキャンドルアレンジ。フレッシュのヒバ、ブ...
2022.11.22 06:10花束(フレッシュ)オリジナルレッスン:花束ダンス発表会の主催者の方へ、お友達数人とプレゼントしたい!と、花束作りたいです…と、仰る生徒さんの花束のレッスンです。お花がお好きで、ピンクがお好き!との事で香りの良いHBユリとスプレーストック、オールドローズのスプレーバラ、そしてシンピジュウムのピンク系でまとめた花束。華やかでボリューム満点、重たいぐらいになってしまいましたがとても喜んでくださった✨と発表会後に連絡頂きました🥰
2022.11.08 11:352022Xmas飾り(プリザ)11月レッスン プリザーブフラワー近頃、キャンプブームですね焚き火の炎を見ていると、じんわりと心が暖まりほぐれていくようで…心癒されます💕そんな感じを意識して、今年のクリスマスアレンジは白いランタンに赤のキャンドルを灯したクリスマスカラーの作品です。クリスマスピックやマウンテンジュニパーなどに赤バラを添えて、大きさの違う幾つかのミニピックをつくります。ランタンと白樺の枝をどの様に配置するか?考えてから、思い思いにピックを飾りました。キャンドルに火を灯す時には外して下さい、と、ランタン(皆さんに灯台と称されてしまいましたが)の持ち手にニットのお帽子をかぶして、飾って頂きます。昨年のニットリボンの壁飾りと連作!クリスマスへの想いが倍増です💕元々、火は聖...
2022.10.25 11:33プロテアを使った秋の花束(プリザ)10月レッスン(プリザーブ)秋の日差しをあびて温かみのあるヒマワリとプロテア・ロビンやローズ(ワインレッド色)が印象的な秋の花束です。他に細葉ユーカリ、ユーカリの実(ベルガム)などをスパイラルに束ねて、幅広のジュートリボンを巻いてから、こげ茶色の麻リボンを付けてスタンディングの花束完成です⭐️立たないです!…と花束の茎を切り直して、バランスをとるのに苦労される方もいらっしゃいましたが、中心に近い茎を気持ち短めに、外側を長めにカットすればバッチリです✌️今月はバラを使わずに😉ワイルドだぜ〜(杉ちゃん!ちょっと古すぎますか⁈😅)
2022.10.25 11:11クレッセント(フレッシュ)10月レッスン(フレッシュフラワー)クレッセント(三日月形)のアレンジメントはカーブを表現するのが難しいアレンジです。雲龍柳が面白い動きを出してくれて、躍動感が出て、素敵なアレンジの完成です。目立ちませんが中心に近いところにリューカデンドロン。引き締めてくれて良い仕事をしてくれてます😊他の使用花材はセロシア、ヒメアスター、SPバラ、リンドウなど🍀
2022.09.27 11:35ハッピーハロウィン2022(プリザ)9月レッスン(プリザーブフラワー)やっと今年はワイワイと⁈皆さんと楽しめそうなハロウィンを期待して🎃オレンジのバラと紅葉のリーフとお洒落なチュールレースのマントをまとったカボチャのお化けのハッピーハロウィンのアレンジメント2022です。今まで色々なハロウィン作品を制作しています。生徒の皆さんからは大きくなくても大丈夫です!と言われてましたので、バラは大輪を使って華やかに、作品自体はコンパクト⁈に仕上げました。器の足元のカボチャなどは皆さん今までの作品で沢山お持ちなので、お家にあるカボチャ大・小などをもっと沢山飾って豊作のカボチャ畑にして飾って頂ければ、実りの秋…豊穣につながり金運アップです😄
2022.09.27 11:25骨組みの花束(フレッシュ)9月レッスン(フレッシュフラワー)トクサで横長ホリゾンタルの骨組みを作りそれを土台にバラ、アスター、スプレーカーネーション、そしてひそやかに*ムラサキシキブなど紫系の素敵な色あいの花を束ねました。水平に作る花束は難しいです。初めて作られ、トクサで骨組みを組む細やかな作業は苦手と言いつつ趣のある作品に仕上がっています。*ムラサキシキブと言っていますが使用花材は正確には近縁種のコムラサキ、別名コシキブです。小さな粒々の実が細い枝に付いています。まだ十分赤紫に色付いてませんが…シソ科の低木です。夏に愛らしいピンクの小花が咲いて実になります。
2022.08.30 11:50コスモス風アレンジ(プリザ)8月レッスン(プリザーブドフラワー)秋に向かってコスモスをイメージした8月レッスンです。昨年、若い方にピンク濃淡、白のコスモスに秋のイメージはないかも…と言われショックでした😨で、ありきたりと言わずに、季節的なお花、イメージを大切にしよう!と、心に決め…今月はコスモス風アレンジ!なぜ「風(ふう)」なのか?実は、使っているお花がコスモスではなく、ジニアのピンクの濃淡です😅(プリザーブフラワーにコスモスは今のところ無いので)ジニアとコスモスは同じキク科なので見た感じは似ていますが、ジニアは夏に咲いている百日草と呼ばれている花で、比べるとひと回り小さい感じです。ジニアを15輪使い、一焦点ではなく、複数点で空間を感じる生け方のラウンドアレンジが可愛らしく...
2022.08.23 07:32トライアンギュラー(フレッシュ)8月レッスン(フレッシュ)ヒマワリ🌻スプレーデルフィニウム、千日紅、バラ、ワックスフラワーなど多種類のお花を使い、複数点で交差しています。花1本を動かさすと、花の表情・空間が少しずつ変わってしまう難しい作品に果敢にトライ!頑張って制作された、ゆるやかなアウトラインのトライアンギュラーの素敵な作品です。
2022.07.25 23:50繊細な花びんにオフホワイトの花束(プリザ)7月レッスン(プリザーブフラワー)器を探していた時に、素敵な花びんに一目惚れ💓フォルムの曲線が優美、ガラス製で乱暴に扱うと壊れてしまいそうな華奢で繊細な花びん…器、決定です!さて、どんな花が似合うか⁈…と悩み結局、優しいオフホワイトの花達で絵画的な空間のある花束を作るレッスンに🍀バラに合わせてセタリア、スケルトンリーフ、ファーンリーフを使いオフホワイトの色調でまとめました。細やかな細工もあり、手はボンドでベタベタで多少文句も聞きましたが…😅皆さんそれぞれ、セタリアを使っての空間の取り方に趣が有り、繊細な器に似合う素敵な作品が出来ました✨👍なんだかんだ言っても、我がお教室の皆さん方は流石です💓⭐️💓😄