アロカシアを使って(プリザ)

8月レッスン(プリザーブドフラワーフラワー)


長い茎で個性的な形の大きな葉:アロカシアを見つけました。素敵です!


さて、どう使いましょう?…

茎の動きを楽しみたい!と、器はシンプルに円柱のガラス器にしました。

バラはボリュームを出したいと久しぶりにメリアをして、鮮やかなオレンジ色の*大輪バラ(ヴィクトリアローズ)を作り、アジサイもたっぷりと使いアクセントに小さな木の実も添えましょう!


皆さん「え〜メリアですか?」とお手間を嫌がりつつも、ちゃんと20枚近くの花びらを加えてメリアした大輪バラを素敵に作って下さいました!

皆さん流石です!


ところでアロカシアの葉を説明するのに

昔TVでビートた〇しさんがたけ〇ゃんマン、明石家さん〇さんがブラックデビ〇をしていた時の耳にしてた形です!(正確には葉は緑、主脈が銀白色のアロカシア・アマゾニカでした)と思わず思い出して説明しましたが…

年配の方は、そんなのありましたか? 

若い方は、もちろん知らない? 同世代の方だけは何となくTV覚えているけれど耳の形まではよく覚えてないです…と

昔ブラッ〇デビルのあの耳を見てアロカシアの葉だと思っていたのは私だけなのか?

世代ギャップどころか…ひとり分かってもらえない寂しさを痛感しつつ、変な説明しなければ良かったと後悔しました😓


*一輪のバラに他のバラの花びらを寄せて大きくまとめたものをビクトリアローズと言います。

(画像は時間帯が一緒の4作品を一緒に撮ってます)

マユ・フラワーデザインスクール

暮らしに彩りを添える花を・・・ 気軽に楽しみたい 好きを仕事にしたい 個性や自分のペースに合わせて コースを選択