ミモザアレンジ(プリザ)

3月レッスン(プリザーブドフラワー)


ちょうど入荷したての綺麗なミモザ(プリ)を見つけ、以前からずっと使ってみたいと思い続けていたので、3月レッスン花材に決定です!


皆さんにはドライではないの!

プリザーブだから高いミモザなのよ!と言いつつ、

今は綺麗に見えるけど危なそう(変色、折れ)なので、保ちを考えて変色防止をし、アートの間に混ぜてよりナチュラルな感じでハンギング用のバスケットにアレンジします。

ただ、ミモザ(プリ)を飛び出すように高く使うと、帰る際に折れたりするので、そこは注意して皆さんアレンジして頂きました😉


ミモザに引き寄せられやって来た⁈のイメージで小鳥も添え、

春の喜びを表す春のアレンジ完成です😉


ヨーロッパでは、春を象徴する色とされている黄色。その中でも黄色いミモザの花は、寒く厳しい冬が終わり暖かな春の訪れを告げる「幸せの花」と言われています。


3月8日は「ミモザの日」と呼ばれ、別名「国際女性デー」とも言われています。女性たちの社会における権利や平等への闘いを讃える日です。

イタリアでは「FESTA DELLA DONNA(フェスタ デラドンナ)」=女性の日と呼んでいます。


ミモザは女性のシンボルとして多くの人々に愛されています。

喜びや感謝の気持ちを表すためにイタリアでは3月8日ミモザの日に男性から女性たちに贈られます。


日本でも最近お花屋さんがミモザの日をアピールしてその頃に店頭に置いてますが、今年は天候不順で開花が間に合わず高値だったそうです。


ミモザの日3/8に合わすなら、2月レッスンにすれば良かったかな⁈と…

少し遅いですが、やっと念願がかなった幸せの花ミモザの作品です💓😊

マユ・フラワーデザインスクール

暮らしに彩りを添える花を・・・ 気軽に楽しみたい 好きを仕事にしたい 個性や自分のペースに合わせて コースを選択