9月レッスン(フレッシュフラワー)
お彼岸を過ぎて、急に朝夕涼しくなりました。
やっとお花も保つと嬉しくなります。
可愛らしい小さな花トウガラシを見つけました。
紫がかった色〜赤のグラデーションが素敵!お初の花材と出会えて嬉しいです。
「カメレオン (ソラナム)」と有ります、ソラナムとは、ナス科の観賞用植物の総称だそうです。
ススキと花トウガラシ(カメレオン)に紅葵、SPマム各種、リンドウなどを合わせ、お月見アレンジ完成です。
お初の小粒花トウガラシ(カメレオン)を強調したかったので…画像上部のススキ・紅葵が写ってませんが😅💦
やっと涼しくなってきた秋の夜空の名月を眺めて、夏の疲れを癒してホッとしたいですね🍀😊
ちなみに「中秋の名月=お月見」とは中秋が旧暦8月15日のことを意味するので、旧暦8月15日の月を鑑賞する行事です。
今は旧暦を新歴にあてはめるので毎年日時がかわります。
今年のお月見は遅く9月ではなく10月6日です🌕
0コメント